コンテンツへスキップ

続 ひよこの家の跡地で「ほカフェ」プロジェクト

足立区東和でほいくえんのようなカフェを目指しています!

  • ひよこの家について
  • ほいくえんカフェ(仮)はどんなところ?
  • なぜほいくえんカフェが必要なのか?
    • いちばん大変な時期なのに、頼れる場所がない!
    • 保育園児との格差が大きい!
  • ほいくえんカフェ(仮)の事業理念

カテゴリー: ひよこの家のこと

ひよこの家のお別れ会のこと

投稿日: 2018年7月3日 投稿者: misuzu

先日の暑い日曜日、北千住の天空劇場でひよこの家の理事会が主催するお別れ会がありました。 昭和44年から約50年 […]

カテゴリー: ひよこの家のこと・ほいくえんカフェへの道コメントを残す

ひよこ振り返りその3 ごはんのこと

投稿日: 2018年4月20日2018年4月20日 投稿者: misuzu

(内容に関係ないうちの普段のごはんです・・・) 今週、4月生まれ次女(含む4月生まれの園児)の誕生日会が、 保 […]

ページ: 1 2 3
カテゴリー: ひよこの家のこと・ほいくえんカフェへの道・子育てについて思うことコメントを残す

ひよこ振り返りその2 肯定する場所

投稿日: 2018年4月9日2018年4月18日 投稿者: misuzu

ひよこの家の保育で、貫かれていたこと。 それは 「子どもたちのことをいちばんに、 ひとりひとりに寄り添って、 […]

ページ: 1 2
カテゴリー: ひよこの家のこと・ほいくえんカフェへの道・子育てについて思うことコメントを残す

ひよこの家のことを振り返る その1

投稿日: 2018年4月7日2018年4月18日 投稿者: misuzu

先日、長女+長女のお友だちたちを引率して、 映画「リメンバー・ミー」を見てきました。 もともとピクサーやディズ […]

カテゴリー: ひよこの家のこと・ほいくえんカフェへの道コメントを残す

ひよこの家の閉園とご報告

投稿日: 2018年4月3日2018年4月18日 投稿者: misuzu

  あっという間に3月が過ぎていき、 3月31日に、東和ひよこの家共同保育所は閉園を迎えました。 30日、最後 […]

カテゴリー: ひよこの家のこと・ほいくえんカフェへの道コメントを残す

最近の投稿

  • きらくかん出張講座と、おっきな野望
  • 2019年 年始にあたり
  • 施設利用料について考える
  • お店オープンと、ほんとのはなし
  • お店になってきました

最近のコメント

  • 施設利用料について考える に misuzu より
  • 施設利用料について考える に わちゃこ より
  • 絵と言葉のライブラリー ミッカ に misuzu より
  • 絵と言葉のライブラリー ミッカ に 高知のオカーン より

アーカイブ

  • 2019年1月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月

カテゴリー

  • おすすめ
  • ひよこの家のこと
  • ほいくえんカフェへの道
  • 子育てについて思うこと
  • 未分類
  • 求人募集
  • 私について
  • 開店後の道
  • 雑記

このサイトについて

足立区東和で、ほいくえんカフェ(仮)を開設したい!と思い、ひとりの母親が立ち上げたプロジェクトです。
小さな子どもをもつ親子が、もうひとつのおうちのようにゆったり過ごし、保育園のように頼り、時には新しい生き方も見つけられるような、保育園の機能のついたカフェを目指しています。

プロジェクト発起人

小泉美すず

足立区東和在住。大学中退、フリーターを経て、株式会社がいあプロジェクトにて7年勤務後退職後、保育士資格取得。認可保育所でパート保育士として勤務後、現在ひよこのカフェハウスを運営。
認定NPO法人あっとほーむの子育て支援起業講座修了。

家族は夫、娘ふたり、ねこ。
趣味はボイストレーニング。

Proudly powered by WordPress | Theme: sosimple by Fernando Villamor Jr..