ひよこ振り返りその2 肯定する場所

Pocket

ひよこの家は、0〜2歳児19名という定員に対し、
常に8人以上の職員が対応していました。
国の規準では
0歳児3人につき1人、1歳2歳児6人につき1人
の保育士を配置すればいいことになっています。
定員は0歳児6名、1歳児11名、2歳児2名のため、
0歳児に2人、1〜2歳児に3人の計5人いればいいということになります。
そこへ常に3人以上は加配していたことになります。
ひよこの家の施設長さんも常に
「うちは園庭もない小さな保育園だけど、職員の数だけはどこよりも多い!」
とおっしゃっていました。
限られた運営資金の中で、職員を多く配置することを優先するということは、
他の経費を圧迫し、つまりひとりひとりの人件費を削ったり、
備品や施設を新しくせず工夫して使う努力をしたり、
気持ちがないとできないことだと、つくづく思います。

そして、そんな「子どもたちの心に寄り添いたい」気持ちが作ったのは、

人を肯定する場所

だったように思います。

ひとりひとりに寄り添う余裕があるから、
例えばずっと泣いていたり、他のこと同じ生活リズムがとれない子どもがいても、
それを否定することなく受け入れて肯定していける。
そしてそれが、子どもの情緒の安定、基本的信頼感につながる。
こちらでも熱く語っていますが、
本当にこのことが、子どもの人生を豊かにします。
そして、「人を肯定する場所」は、そこへ預ける親、職員同士も包み込んで、
安心できる、ほっとできる居場所を作っていたのだなあと思います。
卒園文集などで、保護者が必ず書くのは、
「アットホーム」「安心できる」「あたたかな場所」
などのキーワードであること、
職員の方々も「ひよこが大好き」とつづられることの、
いちばんの理由はここにあるはずです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です